「ミセス・ワタナベ」がFXで存在感を増している
昨今、日本経済新聞でも「FX人気」が話題に上っており、為替相場におけるいわゆる「ミセスワタナベ」の存在感が増していると言われている。ミセスワタナベとは、外国為替証拠金取引(FX)を活発に行う日本人投機家の総称だ。
我々日本人からすると「なぜ、そんな変な名前が、日本人FXトレーダーの総称になるのか!?」という想いもある・・・。そこで、本題に入る前に、「ミセスワタナベ」と名付けられた経緯について、簡単に解説させていただこう。
ミセス・ワタナベとは?
そもそもの発端は、イギリスの経済紙『エコノミスト』だ。同紙が1997年に、日本人の苗字として多い(という同紙の主観に基づき)「ワタナベ」を使って、当時の為替市場で大きな存在感があった日本人投資家の総称として「ミセス・ワタナベ」と名付けたのだ。その呼び方が、いつの間にか世界中に広まり、今や日本の代表的新聞紙『日本経済新聞』までもが、その名称を使用している。
FXトレーダーと結婚するには!?
投資を趣味にする人にとって、今の日本で「同じ趣味」を持つ人と巡り合う機会は極めて少ないはずだ。岸田政権主導でNISAを大幅拡充するなど、個人投資家を増加させる方向で政策を推進しているものの、まだまだ日本人は「預貯金主義」というイメージが根強い。
そこで、投資を趣味にする方が「FX専業投資家と結婚したい」という方や、逆にFX専業投資家が結婚相手を探したい・・・といった時の合理的かつ効率的な「婚活」の方法を紹介させていただきたい。
投資が趣味でも大丈夫!ツヴァイでお見合いから
実際に、筆者の知人がツヴァイ(ZWEI)を利用して「投資婚」をしたので、本ブログでツヴァイ(ZWEI)ご紹介させていただくことにした。
知人とそのお相手は、互いに投資が趣味であり、趣味は継続したいという意向だったため、なかなか趣味の合う相手に巡り合うことができなかったという。マッチングアプリも試したものの、50人と会っても結果が出ず・・・。ここまでお話するだけでも、「投資婚」を自助努力で実現することの大変さが、ある程度ご想像いただけるのではないだろうか。
そこで、なんとなくインターネットで見つけた「ツヴァイ(ZWEI)」に入会して、希望を伝えたところ、同じ趣味のお相手を紹介していただけたとのことだ。さすがに紹介一発目で結婚に至ることは無かったようだが、何度か紹介をしてもらううちに意気投合できるお相手が見つかり、見事結婚に至ったのだ。
ツヴァイって、そもそもどういう意味?
ドイツ語で「ZWEI」というと、数字の「2」を表す言葉だ。つまり、パートナーというイメージを少し格好良く表現してみた・・・といったところだろう。こちらのサービス名称に関しては、深く考える必要はないのだが、多少なりとも「どういう意味?」と、気になってしまう人もいらっしゃるだろう。私個人的には、もう少し分かりやすい名称でも良かったのでは・・・と思うのだが。運営会社は信用できるの?
ツヴァイ(ZWEI)の運営会社は?信用できる?
まずは、基本情報をご紹介したい。下記の通りだ。
会社名 | 株式会社ZWEI(英語名:ZWEI, Inc.) |
上場有無 | 過去に東証2部上場 |
グループ会社 | 親会社が東証プライムの「株式会社IBJ」 |
従業員数 | 約120名 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座4階 |
資本金 | 4億6,000万円 |
代表取締役社長 | 中野 大助 |
ツヴァイ(ZWEI)は、東証プライム上場企業の株式会社IBJグループ企業であるため、それだけでも数ある結婚相談所の中でも、かなり信頼性が高いといえるだろう。知名度も大事だが、それ以上に近年厳格化された「上場審査」を通過した企業グループのメンバーであることを重要視したいところだ。
単体の従業員数は120名程度であるため、それだけを見ると規模は「中規模企業」だ。とはいえ、2008年までは東証2部に上場しており、しかも、東京銀座の一等地に本社がある。こういった点には「大企業グループ」の信頼感が感じられるのではないだろうか。そして、ツヴァイ(ZWEI)が、2020年に株式会社IBJグループに入ってからは、東証プライム企業のグループ会社となったことから、内部統制も相当厳しく整備された模様だ。
ただ、比較的老舗の実績豊富な結婚紹介所であるため、紹介での入会も多く業界内では人気が高い。
支店はあるの?対面相談可能?
本稿執筆時点で、日本全国になんと50店舗もある。コンサルタントとの対面相談はもちろん可能だ。むしろ、そのために店舗を構えているようなものだ。
- 北海道・東北:5店舗
- 北陸・甲信越:6店舗
- 関東:14店舗
- 中部:6店舗
- 近畿:8店舗
- 中国・四国:4店舗
- 九州・沖縄:7店舗
ツヴァイ(ZWEI)の評判はどうなの?
インターネット上で検索するだけでも、ツヴァイ(ZWEI)に限らず、結婚相談所について様々な意見が見られる。私自身も本稿執筆に際して知人らに取材を行ったが、ツヴァイ(ZWEI)利用経験者の知人らの感想は、概ね上記のような口コミ・感想だった。
ツヴァイ(ZWEI)の料金体系は?
こちらに関しては、本稿執筆時点から時間の経過とともに変更が生じる可能性もある。そのため、ご自身でツヴァイ(ZWEI)に対して、資料請求や問い合わせを行ってご自身でご確認いただければ幸いだ。
詳細な資料の入手方法は?
下記公式ウェブサイトから無料の資料請求ができるようになっている。もちろん、ファーストステップとして「資料請求」ではなく、いきなり「来店予約」をすることもできるが、効率的に動きたいなら、まずは、資料を見てからの方が良いだろう。
しかも、「結婚診断」という機能もあるので、どんな診断結果が来るのかある意味でちょっと楽しみだ。