同一労働同一賃金とは?

目次

「同一労働同一賃金」は、働き方改革の重要なキーワード

同一労働同一賃金とは、雇用形態(正社員・契約社員・アルバイト・パート)とは無関係に、同一の仕事に従事するならば、同じ水準の賃金が支払われるべきだという考え方だ。働き方改革関連法により、大企業は2020年4月、中小企業では2021年4月から対応が求められている。

2019年4月6日(土)付けの日経新聞の報道によると、人手確保へ向けて、小売業などで非正規従業員の待遇改善が進んでいるようだ。スーパー大手のライフコーポレーションは2019年春から、「子ども手当」の対象を契約社員と嘱託社員にも広げる予定だ。金額は正社員と同じ月1万5千円の予定。

そして、給食大手のワタミは2019年10月から、一部のアルバイトなど短時間労働者に一時金を支払う制度を始めることで労使が合意した。支給金額や対象範囲は2019年9月までに協議する。

同一労働同一賃金 - パートと正社員

パートの求人を探すには

待遇改善が進んできたので、好条件のパート・アルバイトは増える一方で、そのような好条件の求人に応募が殺到するということが考えられる。したがって、より良い条件の仕事に就くには、できるだけ多くの求人サイトを確認しておく必要があるといえる。

同一労働同一賃金 - パートと正社員

そこで、パート・アルバイト・契約社員等の求人情報を主に取り扱っている求人サイトをいくつか紹介させていただくので、もしよろしければ、参考にしていただきたい。

フロムエーナビ

同一労働同一賃金 - パートと正社員

日本最大級のパート・アルバイトの仕事・求人情報サイトとして有名だ。関東・関西・東海エリアやリゾート地の仕事情報に強みがあるが、日本全国・都道府県ごとに検索可能だ。そのほか、職種、勤務地、人気の条件から求人情報を検索・応募することができる。

タウンワーク

同一労働同一賃金 - パートと正社員

タウンワークは、CMを流しているので、ご存知の方が多いのではないだろうか。

こちらは、パート・アルバイト・契約社員・正社員など全ての雇用形態をカバーした、地域密着型の求人サイトだ。北海道から九州・沖縄まで、日本全国(都道府県)ごとに検索する機能がある。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学時代から株のチャートを眺めて株価を予想し、大学生(18歳)になって直ぐに証券口座を開いて株式投資とFXを始める。新卒で東京の中小企業に就職するも、企業の将来性に不安を感じて僅か5か月で退職し、複数回の転職も経験。自宅で株取引とFX取引をして成功と失敗を繰り返しながら投資の実力を培う。現在は、主にFXで毎年安定してサラリーマンの平均年収の約3倍程度の投資収益を出している。複数の海外FX口座を利用中。FXで大きな儲けを獲得し、現在は不動産投資にも挑戦中!

目次