ラグビーW杯でビール不足!?

目次

W杯で桁違いのビール消費予想

令和元年9月20日に、いよいよ日本でラグビーワールドカップが開幕する。そこで、ビール会社やパブ運営会社によると、W杯期間中にビールの消費アップが期待されるとのことだ。
世界中から外国人のラグビーファンが続々と訪日しており、日本人はもとより訪日外国人によりビール消費が増えるというのだ。「桁違い」の消費が予想され、関係者は増産体制を敷いている。
あるパブの運営者は、9月末から10月半ばにかけて、ビール消費量が通常と比べて5割増加すると予想している。

過去にはビールの品切れも

大会期間中にはビール不足が懸念される。同年7月27日の日本対フィジー戦では、会場の気温が30度を超えてハーフタイムには会場内の店舗でビールの品切れが生じた。
一試合だけならまだしも、W杯となると事情は全く異なる。既に大量の外国人ファンが日本を訪れており、まさに「桁違い」のビール需要が生じるため、ビール供給者は「品切れ」が発生しないように全力を尽くす構えだ。

ビールはラグビー観戦に欠かせない

ラグビーW杯のために来日するアイルランド人の男性は、「ビールを飲むことはラグビー観戦に欠かせない。社交行事の一環だ。」と語る。試合前後にパブに行き、試合の予想をしたり、試合の振り返りをしたりするのが楽しみだという。

日本のビール販売データ

日本のビール業界(ビール・発泡酒など)は、大手4社の販売シェアが99%を占める寡占市場だ。大手4社とは、キリン、 アサヒ、サントリー、サッポロだ。

国内販売量は減少傾向

過去20年(1999年以降)で最もビール(ビール・発泡酒・第三のビール)の販売量が多かったのは、1999年で564百万函だ。

そして毎年のようにビールの販売量は減少しており、特に2005年から2018年の間には、14年間連続の販売量減少を記録している。2018年のビール販売量は、394百万函(99年比30%減)である。

ビールシェアランキング(2018)

  1. アサヒ 37.4%
  2. キリン 34.4%
  3. サントリー 16.0%
  4. サッポロ 11.4%

    1950年代~1990年代末までは、キリンが圧倒的な存在感を放っていたが、アサヒの台頭により、キリンは近年二番手に甘んじている。

    ビールの税率の影響も

    税率が低いのは、次の順番だ。

    1. 新ジャンル
    2. 発泡酒
    3. ビール

      この記事が気に入ったら
      いいねしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      中学時代から株のチャートを眺めて株価を予想し、大学生(18歳)になって直ぐに証券口座を開いて株式投資とFXを始める。新卒で東京の中小企業に就職するも、企業の将来性に不安を感じて僅か5か月で退職し、複数回の転職も経験。自宅で株取引とFX取引をして成功と失敗を繰り返しながら投資の実力を培う。現在は、主にFXで毎年安定してサラリーマンの平均年収の約3倍程度の投資収益を出している。複数の海外FX口座を利用中。FXで大きな儲けを獲得し、現在は不動産投資にも挑戦中!

      目次