社会と経済– tag –
税制、雇用、社会保障、中央銀行政策など、社会制度と経済構造の関係を多面的に分析。個人や企業の行動に影響を与える政策変更やマクロ経済の変化を、制度的視点から捉え直す情報を掲載。
-
【消費税増税】景気対策と消費動向
過去の増税では消費が大幅減 日本は、過去に2度の消費税増税を行っている。1997年に3%から5%へ引き上げた際には個人消費が前年度比0.9%減となり、2014年に5%から8%へ引... -
2019年10月 日銀短観は3期連続の悪化
2019年10月1日、日銀が「9月の全国企業短期経済観測調査(日銀短観)」を発表した。新聞各紙で注目されている主な数値をまとめた。 設備投資計画 積極的に設備投資をす... -
関西電力の会長らが多額の金品受領
高浜町元助役が関電重役に裏金 関西電力の八木会長・岩根社長・豊松副社長ら20人の重役が、福井県高浜町の元助役(任期:1977年~89年)の森山栄治氏から2017年までの7... -
マイナンバー訴訟初判決 棄却
横浜地裁がマイナンバー訴訟で初判決 この訴訟は、「マイナンバー制度はプライバシー権を侵害している」との主張が柱で、約230人が国に対してマイナンバーの収集や利用... -
三菱UFJと三井住友 ATM相互利用へ
2大メガバンクがATMを相互利用 2019年9月22日午前4時から、三菱UFJ銀行と三井住友銀行が、約2,800あるATMの相互利用サービスを開始する。いずれの銀行利用者でも、自... -
日本郵便が窓口で保険の販売再開
10月から保険を郵便窓口で販売予定 2019年6月末頃に日本郵便による不適切な保険勧誘が発覚。日本郵便は7月から、かんぽ生命の保険商品の販売を自粛してきた。 ところが9... -
消費税10%へ 軽減税率と経過措置を解説
消費税とは? 負担者との税者が異なる点が消費税の特徴だ。 消費税は、財やサービスの消費者が負担して、納税義務者である事業者が納税する。広く公平に課税され、生産... -
ラグビーW杯 経済効果4,300億円
2019年ラグビーW杯概要 今大会の概要 主催 ワールドラグビー 開催期間 2019/9/20~11/2 参加チーム数 20チーム 試合形式 予選プール 5チーム×4プール(総当たり計40試合... -
2019年9月 日銀 金融緩和を維持
金融政策決定会合で現状維持決定 2019年9月19日、日銀は金融政策決定会合を開き、現在の金融緩和策の維持を決定した。 日銀が取引先の金融機関から受け入れる当座預金(... -
2019年9月 米FRB 追加利下げへ
米中貿易摩擦のリスク重視で利下げ FRBは、9月18日のFOMCで政策金利を0.25%引き下げ、「年1.75~2.00%」とした。7月に続き、今年2度目の利下げだ。 利下げの理由は? ... -
Amazonが宅配ロッカー参入!
Amazon Hub ロッカーを設置 2019年9月18日、Amazonは「Amazon Hub ロッカー」というサービスを開始し、受け取りの選択肢を拡大すると発表した。 サービス名 受け取り方 ... -
韓国が日本をホワイト国から除外
韓国、日本のホワイト国除外で報復 2019年9月17日、韓国は日本をホワイト国から除外する方針を決定し、18日から施行した。韓国産業通商資源部は会見を開き、「韓国の輸...