-
XMのチャートの更新時間と取引時間
4時間足と日足は何時に更新? 4時間足の更新タイミング XM(XM Trading)のサーバー時間の00:00、04:00、08:00、12:00、16:00、20:00に4時間足が更新される。 冬時間の... -
FXのA-bookとB-bookの違いとメリット・デメリット
A-bookとB-bookとは? そもそも、「A-book(エーブック)」と「B-book(ビーブック)」って何だろう・・・聞いたことないな・・・言葉の意味が分からないな・・・と思わ... -
不動産投資はハイリスク?カモになる!?
無理ゲー!投資初心者はやめとけ! 本稿のタイトル「本音でいうと、不動産投資って超ムズいし面倒だよね?」に対してストレートに答えると、こうなる。 ストレートな答... -
MT4でEAを初期設定する方法
EAはどのフォルダに入れるのか MT4はFX業者各社から提供されているが、使い勝手はほぼ同じだ。ここでは、MT4でEA(エキスパート・アドバイザー)を使う際、EAをどのフォ... -
RENOSYは、損・得?ヤバい?凄い?
RENOSYのスキームとコンセプト 契約者がローンを組んで他人に物件を貸し出すことで収益を得て、そのお金をローン返済に充てることで、時間の経過とともに資産が増加して... -
不動産投資・マンション投資に「ゼロ」から挑戦するのは危険?
一人で「ゼロ」から挑戦するのは、危険 不動産投資や中古マンション投資は、素人の個人が独学で学び、たったの一人で取り組むと「超ハイリスク」だ。 何故ならば、同じ... -
FX EA 高勝率最強ロジック搭載のFX自動売買システム!
はじめに こちらの記事では、EAをご紹介させていただく。 特に、当サイト管理人の私がこれまでに目にした中でも、最強クラスのロジックを搭載したEAだ。 EAとは、MT4(M... -
FXは適当に売買すると勝率50%?もっと低いぞ!
FXは勝率50%だという発言が目立つが・・・ 「FXで何も考えず、取引をしたら勝率50%だ。」などという、ウェブサイトの記事を頻繁に見かける。 しかし、これは間違って... -
無駄な取引はやめよう。投資における最適な決断とは?
最適な決断とは、一体何なのか? はじめに 本稿では、株式投資をはじめとした投資行動において、何が最適な決断なのか・・・について書いていきたい。 結論から言うと、... -
RENOSYがPayPayポイント5万円分プレゼント!(条件・上限有)
大好評!大人気!プレゼントキャンペーン実施中 東証グロース市場に上場する株式会社GA technologies(ジーエー・テクノロジーズ)は、不動産投資サービス RENOSY(リノ... -
MT4 バックテスト結果の見方
バックテストの取引履歴 バックテストでEAを検証すると、検証した取引履歴を確認できる。 取引履歴の見方 #(シャープ記号) 発注の順番 時間 約定時間 取引種別 発注の... -
toto BIG 4試合中止で確率が81倍に
第1129回 BIGの概要 日本列島を直撃する台風19号(ハギビス)の影響で、第1129回 サッカーくじ BIGは4試合の中止が決まった。 本稿執筆時点のくじの対象試合は以下の通...
-
XMチャート更新時間と取引時間を、戦略的に使いこなすために
XMのチャートって、何時に足が切り替わるんだっけ? そんな素朴な疑問から始まった検索で、このページにたどり着いた方も多いだろう。 実際、MT4やMT5を使っていると、... -
勝率が低くてもFXで勝ち続ける人は何を見ているのか
勝率を上げたい。そう願わないトレーダーはいない。 だが、勝率が高ければ勝てるというのは、本当に正しい考え方なのか。 勝率90%と聞くと魅力的に思えるが、それだけ... -
XMは本当に勝てるのか?海外FXの強み・弱みと使いこなし戦略を徹底解説
XMについて調べてみても、出てくるのは似たような話ばかり。 レバレッジが高いとか、ボーナスがもらえるとか。どこにでも書いてある情報が並んでいて、結局よくわからな... -
EURUSD予想 2025年7月|転換点を狙え
2025年7月のユーロドル。 今こそ狙うべき相場が来ている。 一見すると方向感に乏しいが、その裏ではユーロとドルの力関係が静かに崩れ始めている。 欧州中央銀行は利下... -
通貨の強弱を制する者が為替を制す 本質を読むトレード戦略の実践知
為替相場の流れが読めない。 指標やチャートに目を通しても、エントリーの判断に迷う。 そんな経験があるなら、通貨の強弱という視点が欠けている可能性が高い。 この記... -
海外FXの税金、まだ甘く見てる?税務署に狙われる人と守れる人の分かれ道
海外FXで利益を出すことに成功した。 だが、そのあと頭をよぎるのが「税金はどうすればいいのか」という悩みだ。 申告が必要なのはわかっていても、どこまでがセーフで... -
AIとCBDCが支配する為替市場の静けさと構造を読み解く視点
かつて為替市場は 躍動と変動に満ちていた。だがいま、相場に沈黙が広がっている。 経済指標が出ても動かない。ドル円は150円で硬直し ユーロドルは政策発表後すぐ元の... -
ファンドマネージャーはいつ、いくら為替に投じるのか?市場の裏で動く「本当の金」の流れを暴く
為替相場の背後で何が起きているのか。 この問いに明確に答えられるトレーダーは少ない。だが実際の為替市場では、相場を動かしているのは「経済指標」や「ニュース」で... -
【最新】イーロン・マスクがアメリカ党を立ち上げた本当の狙いと、いま投資家が備えるべきこと
こんにちは、専業トレーダーのケンタです。大きなニュースが飛び込んできたので、緊急執筆しよう。 いよいよ来たか、というのが僕の率直な感想だ。 イーロン・マスクと... -
為替の値動きを経済学と統計学で読み解く。リアルマネーで戦うトレーダーの視点から
FXの世界では、ニュースが相場を動かすと思われがちだが、実際にはその奥にある「構造」を理解しなければ、本質的な値動きの理由をつかむことはできない。 ここでは、実... -
【完全保存版】なぜあなたはFXで負け続けるのか?勝てない人に共通する15の落とし穴
こんにちは、FX専業トレーダーのケンタです。 10年以上この世界で生きてきて、勝ち続けている人も、負け続けて退場した人も山ほど見てきた。そんな中で、明確に見えてき... -
【2025年7月6日最新】経済ニュースまとめ 今週の為替・市場への影響を読み解く
こんにちは、FX専業トレーダーのケンタです。 今回は、7月6日時点で注目すべき経済ニュースをピックアップし、市場への影響を整理していく。 日本では、食品インフレが...
-
海外FXの税金、まだ甘く見てる?税務署に狙われる人と守れる人の分かれ道
海外FXで利益を出すことに成功した。 だが、そのあと頭をよぎるのが「税金はどうすればいいのか」という悩みだ。 申告が必要なのはわかっていても、どこまでがセーフで... -
株式投資と投資信託の利益に掛かる税金・税率はどれくらい?
株式投資は、多くの個人投資家にとって「お金を稼ぐために行う行為」だ。 そのため、株式投資で得られる所得に対して掛かる税金を気にする投資家は、とても多い。 例え... -
【日本と比較】社会保障が充実した北欧の税制と人口構造
北欧3カ国の消費税は、比較的高水準 フィンランド、ノルウェー、スウェーデンは、「北欧3カ国」と呼ばれ、社会保障が手厚いことで知られる。 もちろん、手厚い保障を維... -
【消費税増税】景気対策と消費動向
過去の増税では消費が大幅減 日本は、過去に2度の消費税増税を行っている。1997年に3%から5%へ引き上げた際には個人消費が前年度比0.9%減となり、2014年に5%から8%へ引... -
消費税10%へ 軽減税率と経過措置を解説
消費税とは? 負担者との税者が異なる点が消費税の特徴だ。 消費税は、財やサービスの消費者が負担して、納税義務者である事業者が納税する。広く公平に課税され、生産... -
【令和最新】海外FXの損益の確定申告
海外FXの確定申告 海外FXは近年大人気で、国内FXから乗り換える人も続出している。 そこで気になるのが「税金」だ。どんな時に納税の必要があるのか、 一体どうやって納... -
国内FXと海外FXの税金の違いと副業バレ防止法
海外FXで得た収入に税金はかかる? 国内であっても、海外であっても、日本に居住している人が外国為替証拠金取引(FX)で利益を上げれば課税対象になる。ただし、国内FX...