FXの知識と手法– category –
-
FXのA-bookとB-bookの違いとメリット・デメリット
【A-bookとB-bookとは?】 そもそも、「A-book(エーブック)」と「B-book(ビーブック)」って何だろう・・・聞いたことないな・・・言葉の意味が分からないな・・・と思われている人も多いだろう。 このページは、そんな皆さんのために書かせていただい... -
FXの中長期投資で手堅く勝つ方法
【各国の金利に注目しよう】 FX取引で手堅く勝つには、世界各国の金利を気にすると良いだろう。 低金利の国より、「金利の高い国」でお金を預ける方が合理的なので、その国の通貨が買われる傾向がある。また、FX投資家は、金利差でスワップポイントが貰え... -
【令和最新】海外FXの損益の確定申告
【海外FXの確定申告】 海外FXは近年大人気で、国内FXから乗り換える人も続出している。そこで気になるのが「税金」だ。どんな時に納税の必要があるのか、 一体どうやって納税するのか・・・このページで説明させていただこう。 確定申告は義務? 確定申告... -
国内FXと海外FXの税金の違いと副業バレ防止法
【海外FXで得た収入に税金はかかる?】 国内であっても、海外であっても、日本に居住している人が外国為替証拠金取引(FX)で利益を上げれば課税対象になる。ただし、国内FXと海外FXには、税額など様々な違いがあるので、ご紹介させていただきたい。 確定... -
FXは適当に売買すると勝率50%?もっと低いぞ!
【FXは勝率50%だという発言が目立つが・・・】 「FXで何も考えず、取引をしたら勝率50%だ。」というブログの記事を頻繁に見かけるが、これは間違っている。このように勝率を単純化して考えるなら、実際には「33%」だ。勝率50%などという甘い考え方を持っ... -
FXのストップレベルを分かりやすく解説!
【ストップレベルって何?】 ストップレベル(stop level)は、指値注文や逆指値注文などの「待機注文」を出す際、その時点の為替レートから開けなくてはいけない「為替レートの値幅」のことだ。 ストップレベルを意識するのはどんなとき? EAのパラメータ... -
FXで使われる単位「pips」とは?
【pips(ピプス)とは?】 Pips(ピプス)は、為替取引の際に用いる単位で、値幅の大きさを示すときに使われる。 pipsの「s」は複数形 pips(ピプス)は、「2」pips以上の場合に使う記号だ。1pipのときは、複数形の「s」を付けないことに注意しよう。「1pi... -
為替取引で大切な心得「休むも相場」
【FXは買いと売りだけではない】 相場の格言として、「休むも相場」という言葉がある。為替で相場を張るということは、「売り」と「買い」だけしか選択肢がないように思われるが、実際には、「休む」という選択もできるということが大切だという考え方だ。... -
FXの通貨の特徴を解説
【主な通貨の特徴(FX・為替取引)】 FXでは様々な通貨をペアにして、通貨ペアと呼ぶ。ここでは、それぞれの通貨の特徴を解説させていただく。 米ドル(USD) 特徴 世界の基軸通貨だ。米国金利に注目しよう。 主な指標 FOMC、米雇用統計、個人消費支出、小... -
DD,NDD,ECN,STP | FX発注方式を解説
【DD方式とNDD方式】 はじめに FXの発注方式には、大きく分けると「ディーリングデスク(DD)方式」と「ノーディーリングデスク(NDD)方式」の2種類がある。 DD方式は、日本のFX業者の9割以上が採用している一方で、NDD方式は7~8割以上の海外FX業者が採... -
世界の為替市場の時間帯と特徴
【外国為替市場は、常に動いている】 外国為替市場(FX)は、土・日曜日を除いて24時間、世界中の市場参加者が入れ替わりで売買し、値動きを作っている。ウェリントン市場から始まり、シドニー・東京・香港、シンガポール・ロンドン・ニューヨークという具... -
ファンドが売買する為替
【ファンドとは】 証券会社や銀行などの金融機関が、一般投資家に対して公募を行い、幅広く小口資金を集めることがある。その資金をもとに金融機関が株式市場や為替市場に投資を行うとき、その資金自体をファンドといったり、投資行為を含めて総体的にファ...
12